
誰に依頼すべき?
債務整理の手続きは弁護士と司法書士どちらがいいか
借金で悩んでいる人は是非、債務整理の手続きを行って下さい。
債務整理の手続きを行う事によって、借金が減った、また払いすぎた利子が戻った、借金がゼロになったケースがあります。
そこで、債務整理をする際、一体何が必要なのでしょうか?手続きをスムーズにする為にも必要なものを確認しておきましょうね。
最初に必要なのが、「身分証明書」です。これは、身分を証明するものですが、免許証や保険証などを用意しておきましょう。そして、債務整理の手続きをする際に必要な「印鑑」も用意しておきましょう。印鑑はシャチハタではない印鑑を用意しておきましょうね。
そして次に「債権者の一覧表」があると良いでしょう。これは、どこの金融会社から幾ら借りているのか一目散にわかると便利ですよね。特に自己破産の手続きをする際、そして任意整理の場合には借りている全ての業者のものが必要になるので準備しておきましょう。それと同時に「契約書」や「明細書」の準備もしておきましょう。これは、お金を借りる時に記入する契約書です。また、取引の明細書もあると手続きがスムーズに運びます。あれば準備をしておきましょうね。日頃から、お金を借りた日にちや借りた先、金額などメモをとっておくと良いかもしれませんね。
そして「資産」がある場合ですが、資産にもいろいろ種類がありますよね。「不動産」を持っている場合、登記簿謄本を準備しておくと良いでしょう。そして「生命保険」に加入している場合ですが、生命保険証を用意しておきましょう。そして「退職金」がある場合、これは、現在働いていて退職金制度がある場合、退職金の予測額の調査をする場合がありますので事前に調べておくと良いでしょう。
また、銀行や消費者金融からお金を借りているのではなく、ヤミ金からお金を借りている場合は、なるべく取引の内訳、そして状況を把握しておきましょう。
債務整理の手続きをする時、出来るだけスムーズに運びたいですよね。その為にも、弁護士や司法書士に依頼をする前に債務整理に必要な書類等を用意しておくと良いでしょう。また、何が必要か分からない、またこんなものも必要なのかと疑問を持った場合は、法律事務所に電話をして問い合わせても良いでしょう。
債務整理の手続きを行う事によって、今まで辛かった借金生活から新しい第二の人生のスタートをきれます。一人で悩まず、まずは、弁護士や司法書士に相談してみて下さいね。